マイペースナースmohuのブログ

看護師のつぶやき

看護師が転職する前に知りたい3つの事

 f:id:mohusann:20201212192502j:plain

・良い病院に転職する方法を知りたい

・転職先を探す方法を知りたい

・転職したいけれど失敗したくない

 

この記事では転職前にありがちな、以上の3つの疑問に答えます!

 

 ちなみに私は看護師5年目で転職回数2回。急性期にて3年、慢性期にて1年目転職失敗。転職2回目にて現在残業0、研修時間外0のホワイト病院に勤務しています。転職は悪いことではない!転職前のリサーチで今よりの働きやすい環境はあることを伝えていきたいと思います。

 

 本記事の内容

■1.ホワイト病院とブラック病院の見分け方

■2.転職先を探す方法

■3.転職する際の注意点

 

 

 1.ホワイト病院とブラック病院の見分け方

 

〇ホワイト病院の特徴

 

・福利厚生がしっかりしている。

・休日が詳しく記載されている。(カレンダー通りであれば120日/年)

・給料が平均の相場相当or各手当の記載がある。

・病院見学or病院体験が可能

 

 基本的にホワイトな病院は自信をもっているため、包み隠さず病院の実態を話してくれます。入職してからのメリット・デメリットについての説明もしっかりあります。

 病院見学・体験も積極的に受け入れています。

 

 

 

〇ブラック病院の特徴

 

・給料や休日の詳しい記載がない。

・病院見学と面接をその日のうちに実施し即採用。

・『アットホームな病院』が売り。

・個人病院のはずが診療科がやたら多く、外部からの臨時の先生が多い。

・ナースステーションが乱雑

・給料が異常に高い。

・病院見学ができないor質問を渋る。

 

 即日採用の病院は特に危険です。人員不足のため何とか埋めようと必死のため即採用となることが多いです。

 また、外部からの先生が多いということは夜間何か急変が起きた時に対応できないことが多く、不安な業務を強いられることがあります。見学ができない=中を見せることができないなにかがあるということなので注意!

 

 

 

 2.転職先を探す方法

 

 

 〇転職サイト

 

  転職サイトによっては病院と契約していることもあり、自分が希望しているor詳細を知りたい病院があっても紹介してくれない場合があります。また、登録するとすぐに電話がかかってきたり、しつこい電話等があります。

 ただ、ほかの3つに比べ内部事情の情報量はあるためある程度病院の現状把握ができれば退会してもよいと思います。

 

 

 

ハローワーク

 

 各市町村に設置されているハローワーク。市内のことであればネットに掲載のない求人の情報も見ることができます。気になる求人情報があれば担当の方が病院へアポを取ってくれて見学・面接に行くことができます。

しかし病院内の内部事情や働き方の情報ほぼない状況であるため、実施に自分の目で確かめる必要はあります。また、ハローワークの求人票に記載されていた内容と実際働いてみてからの給料の違いもあったりするため注意!

 

 

 

〇ナースセンター

 

 都道府県による無料職業紹介事業。登録すると様々な病院の求人を見ることができます。また相談員もいるため相談もできますが、私の場合「若いので急性期をお勧めします。」と人によっては自分の行きたい病院を勧められないこともあります。登録後は再就職した後に報告・退職後にも報告が必要であるため手間がかかります

 

 

 

〇自力

 

 同職者からの情報や自力で、ネット上の求人を探し見学・面接時はアポを取る必要があります。手間と時間はかかるがじっくり自分のペースで転職が行える同職者からの情報は個人的主観が入るため情報としては△。ネット上での内部の情報までわからないことが多い。

 

 3.転職する際の注意点

 

・本当に転職したいのか考える。

 一時的な気持ちで転職をするのはやめましょう。目的があったり後悔しない転職かをじっくりと考えてから行いましょう。次の転職先の面接でも退職理由を聞かれるため理由をしっかりと明確に持ってから退職しましょう。

 

まとめ

 

 転職の方法は様々ありますが、急がず余裕をもって考えながら行うことをお勧めします。転職は悪いことではない!転職をして新しい自分の可能性に気付くこともあるでしょう。より良い生活になることを祈っています。

最近のあれこれ。

『看護師は病院で働くのが一般的』

何も疑いもせず病院に就職し、現在も転職してもなお病院で働いている。

 その理由として私の周りの看護師で病院・クリニック・施設以外で働いた経験がない人が大半であるため、病院外で働く情報を吸収するには難しい現状であった。身近にPCやSNS等のネットがあったもののそこから情報が得られるとは思いもしなかった。

 「病院で長く務めるべき。最低3年はいるべき。」等々周りから言われてきたが、ある意味看護師からのマインドコントロールにかかっていたのだと思う。

 

 ここ1年間で住み慣れた環境を離れ、見知らぬ土地に住み急性期に疲れた私は慢性期病院へと転職した。急性期とは違い身体的にも精神的にも自由度が増し、時間に余裕を持つことができたためとコロナで自粛生活が続いたためネットを多く見ることが多くなり、自然と看護師アカウントを作るようになった。

 1年の間でTwitterを通してたくさんの場で活躍されている看護師を見てきた。そして、本当に狭い視野でしかなかったとがっかりすると同時に「もっと外の世界・社会を見なければ看護師としての資格が存分に発揮できないのでは?」と思うようになった。

 転職し急性期から慢性期に移動した際に、地域での健康や医療・介護についてもっと知ってもらい『健康でいることの大切さ・自分の命を知る大切さ』を医療従事者以外の方に、もっと身近に感じるよう伝え知ってもらう必要があると感じた。

 しかしながら自分には何の知識もない。知識を吸収しなければと思う日々でありますが気持ちと体力のズレがあり、なかなか進まない現状にあります。

 

 今後、自分がしたい事としては

<資格系>

・ヨガ、アロマセラピスト等リラクゼーション系の資格取得

・食事系(食生活・野菜アドバイザー)の資格取得

・メンタル心理カウンセラーの資格取得

・ケアマネージャーの資格取得

 

<勉強>

・開業、経営についての勉強

・現在の地域での医療・介護・健康状況の把握

・パソコン、情報処理系の勉強

 

 勉強していくにあたりさらに勉強しなければならないことも多くなると思いますが、一応このくらいで(アドバイスいただけるとありがたいです)。

 

 というのも看護師が開業し一つのサロンを通して、地域の健康を向上できないかと考えています。曜日ごとに店が変わる(月曜日:ヨガ教室 火曜日:カウンセラー 水曜日:マッサージ 木曜日:健康相談 金曜日:お茶っこ会 等)を考えていたりします。

 ここで地域との連携については、健康相談やお茶っこ会などの場で出た話題に関連付けて、地域で行っている健康教室や相談等を伝え知ってもらうことにつながるのかなと思ったりします。

 

  なかなかハードスケジュールで現実味がない状況ではありますが、「地域に貢献できる人になりたい」という気持ちは強くあるので頑張っていきたいと思います。

看護師国家試験勉強

f:id:mohusann:20201104174808j:plain



 11月にも入り本格的に国家試験勉強を始めている看護学生さんもいるでしょう。

 昨年まではよく街のカフェ等でQBやレビューを片手に黙々と勉強をしている方を多く見受けられましたが、コロナの影響もありその姿は無くさみしいような気がします。

 

 ちなみに私は国家試験勉強を本格的に始めたのは12月でした。

 6月に実習が終わり9月には卒業論文を提出・発表し、勉強もしないだらだらした生活をしていました。実習が辛すぎて実習途中から「看護師になりたくない。」と思ってしまったせいもあり、なかなか勉強する気にもなれなかったのだと思います。

 そんな時、サワ研からの模試の結果を見て驚愕!まさかのD判定!これはやらねばと思い12月から開始したのでした。

 

 そんな2.5カ月で行った勉強法を紹介しますので、参考までにどうぞ!

 

  

 

目次

  1. 必要物品
  2. 勉強開始にあたって
  3. 勉強方法
  4. インプット・アウトプット
  5. おわりに

 

1.必要物品

 ・問題集(QB、赤・黒本)

 ・筆記用具(赤ペン、赤シート、付箋)

 

 私はレビューブックを使用してませんでした!その代わりに参考書をQBのように厚くしていました!

 

2.勉強開始にあたって

 

 勉強開始するにあたってやってほしいことが3つあります!

①机周囲の片づけ

②必要なものはすべて机の上に

③PC・携帯は回答時や調べるとき以外はOFF

 

①机周囲の片づけ

 勉強を始めようとするとなぜだか身の回りの片づけをしたくなってしまう方も多いと思います。そのため先に気になるところや机周りは片づけをしてしまいましょう。できれは、引き出し・棚のない机で勉強するのがベスト!

 

②必要なものはすべて机の上に

 上記でも記載したと思いますが、必要なものだけを置いてください!座ってから「飲み物が!筆記用具が!」とならないように!ないものを理由に机から離れてしまっては集中力が欠落し覚えられません。

 

③PC・携帯は回答や調べるとき以外はOFF

 どうしても気になるSNS。ですが集中力を切らさないためにもOFFでお願いします!

ただ、ずっと集中していることはきついため90分単位で休憩をとるときに見るのは可。

 

3.勉強方法

 

f:id:mohusann:20201104173234j:plain

勉強方法

f:id:mohusann:20201104173247j:plain

勉強方法

f:id:mohusann:20201104173420j:plain

勉強方法

4.インプット・アウトプット

 

 勉強するにあたりインプット・アウトプットは大切になります。

 インプット:勉強すること

 アウトプット:人に教える、運動記憶(読みながら書いて覚える)

 

 国家試験を勉強しているとインプットばかりをやりがちになりますが、インプットだけでは記憶されにくく脳が不要な情報だと思い消去してしまうのです。そのため、アウトプットは必要となります。

 しかし、コロナの影響で直接友達と勉強できない場合があると思います。その場合は電話での勉強会や家族に教えることもいいでしょう。家族であれば医療に関して知識が少ない方もいるため、わかりやすく説明する必要性があるでしょう。わかりやすく説明することは、さらに自分の勉強を深めることとなります。

また記憶は2週間で更新されてしまいます。2週間の間に3回使用されなければ不要と判断し消去されてしまいます。そのため勉強もやりっぱなしは×。2週間の間に何度も同じ問題・不正解だった問題を解き暗記することが大切となります。

 

5.おわりに

 少しでも看護学生さんの役に立てるように私の勉強方法を紹介いたしましたが、人によって勉強方法は様々であるため自分が1番やりやすい方法を勧めます。

 また、サワ研や東アカに通っている方もいらっしゃいますが、通っているからと理由で必ずしも合格するとは言えません。どれだけ、深く真剣に勉強したかが合格のカギとなります。

 

 皆様が寒い冬を越え、温かい春の訪れとともに看護師として一緒に働けることを楽しみにしています。
 

マイペースナースmohu 

はじめまして

こんにちは!初めまして!

看護師のmohuと申します!

サイトへの訪問ありがとうございます!

 

〇プロフィール

 

・mohu(モフ)

看護師、保健師

 

急性期病棟を3年経験後、慢性期病棟で勤務。現在は退院調整・リハビリ・看取り看護を中心に活動中。慢性期で勤務してから新しいことを始めてみたいと思い、ブログを開設しました。看護学生・看護師に寄り添える看護師になることが目標。

Twitter

twitter.com

 

★このサイトについて

 看護師mohuの日常に感じたことのつぶやきや、看護師として働いて感じたことをつぶやいたりします。

 

著作権について

 このサイトでは多くの画像・文章を使用します。

 無断での転載・複製・販売・放送・二次加工・展示等の行為を禁じます。